I am OK.

先日、眠れなくて何気なく開いた心理学のテキスト。

このワーク、当時(2017年8月)まったく書けなくて

泣きそうだったなー(なのできれいに真っ白です)

私を必要としている人なんているわけないじゃん、とも

誰かのために私なんかができることなんてあるわけないじゃん、とも

本気で思ってたし(求めているものはわからなくもなかったような気もするけど)。

 

良いところを出し合いましょう、のワークでも

みんなに言ってもらったことが受け取れなかったし。

(あまりにも受け取れなさ過ぎて「私はかわいい」って書いて!と

心理学講師&フレスカメソッド同期のガラッピに言われる始末w)

 

いまからしたらちょっと笑ってしまうけど

あの頃は本当に自己肯定感が低かった。

 

そんな私が変わることができたのは

昨年9月~11月に通ったアクリルマスター講師養成のおかげ。

技術2割、心づくり8割の授業は

とことん仲間と、そして何より自分自身とひたすら向き合います。

 

宿題も課題もあるし、授業では何度も何度も泣いたし、

決して「楽しい」だけではなかったけれど(むしろ「楽しい」はほぼ無かったんじゃ!?笑)

この3か月を乗り越えたことで見えたものが私にはありました。

トライして良かった、と胸をはって言えるし、

いまならもちろん、冒頭のワークも記入できます。

 

打たれ弱いので講師として活動させて頂いている現在でも

まだごっそり← 打ちのめされたりするけど

自分を認められるようになってからは立ち直りも早い!!

 

講師養成の最終日に「仲間に手紙を書きましょう」という授業で

全員から「もっと自信を持ってね」と書かれていたのが嘘のようw

人って、いつからでも変われるんだなぁ…なんて(思ってみたりする)。

 

…まぁ、自己肯定感低過ぎる割にワクワクすること書いてたけど。

(アクリルマスター講師養成に通う前のことです(宿題は始まっていたかな))

約1年2ヶ月前の私もなんだかんだで最高やな✨(えw)

心理学も楽しく学んでいこう☆彡

心理学

Posted by Eri